NEWS & BLOG
- 洋服のお直し・リフォーム TOP
- NEWS&BLOG
- 河内ワイナリー
2017.06.05
河内ワイナリー

先日の休日、思わぬ偶然から大人の社会見学をして来ましたよ!
最近流行のウラなんばで飲んだ”大阪産ワイン”が美味しくて・・・
どうしても探したくなって、大阪のワイン産地南河内方面へドライブ!
とりあえずは羽曳野の道の駅で情報収集してみると何件かのワイナリーが点在していました。
羽曳野市~柏原市が大阪のワイン醸造元が集結しています。
その中の一つ”河内ワイン”さんへ行ってまいりました!
元々は梅酒の産地であり、またぶどうの産地だったこの地域は昭和初めの台風により甚大な被害を受け
せっかくのぶどうが食用として出荷できなくなったことをきっかけに、そのぶどうを使ってワインを作ったのが始まりだそうです。
既に日本のワイン製造が始まっていた甲州から学び、今から80年ほど前からワイン作りが始まったそうです。
こちらのワイナリーでは工場見学もされていて、ラッキーな事に素敵なマダムのご配慮で時間外にも関わらず私たちも見学させていただけました!
フランス製のぶどう圧搾機や、オーク材を使ったワイン樽、イタリア製のワイン貯蔵タンク・・・本当に日本?って思っていると
「あちらのタンクには梅酒を入れてるんですよ」と別のタンクを指差され、ワインと同時に梅酒も製造されているんです。
隣の部屋にはワインセラーがあり、オーク樽の中でゆっくりと静かに出荷を待つワインの赤ちゃんが眠っていました。
最後は様々なワインと梅酒を試飲することも出来、マダムのお話と共に素敵な時間を過ごせました。
イタリアに居た頃は、気軽に近所のワイナリーに行くことはありましたが
まさか日本で、しかも大阪でこんな体験ができるとは!!!
大阪市内から1時間足らずのプチトリップ!
ワイン好きさんは行かれみてはいかがですか?